2014年04月06日
近所にこんなところが(⌒0⌒)/~~




こんにちは(^-^)/
引っ越して来て 1年になりますが ご近所にひっそりとオクラレルカ畑があってまさに今が満開ですヨ〜

チャッカリかぶを分けてもらいました

畑の主さんも2かぶからこんなに増えたそうなのでうちのも増えるといいなぁ〜

Posted by ずんこ at 11:46│Comments(4)
│庭と畑
この記事へのコメント
こんばんは よせうえや です。
植物は増えるのに時間がかかります。
ウチナーはなんで常に咲く花木が話題にならないのか?
気に!なります。
沖縄にはいい植物が一杯あります。
ウチナーンチュは気づいてないかも?
??
植物は増えるのに時間がかかります。
ウチナーはなんで常に咲く花木が話題にならないのか?
気に!なります。
沖縄にはいい植物が一杯あります。
ウチナーンチュは気づいてないかも?
??
Posted by よせうえや
at 2014年04月06日 22:56

オクラレルカ、、、菖蒲っぽいですね
アヤメ、、、ですかね?
昔、生け花で菖蒲を生けるときは葉っぱの重なり方に
決まりがあって、覚えられず、四苦八苦したのを思い出します。
内地では水辺に生えているイメージですが、
水辺でなくともオッケーなんですね~
増えるといいですね!
アヤメ、、、ですかね?
昔、生け花で菖蒲を生けるときは葉っぱの重なり方に
決まりがあって、覚えられず、四苦八苦したのを思い出します。
内地では水辺に生えているイメージですが、
水辺でなくともオッケーなんですね~
増えるといいですね!
Posted by marurumama
at 2014年04月12日 11:54

よせうえやさん こんにちは(^.^)/~~~
沖縄では年中かわいい花がそこらへんに咲いてもなかんか気がつかないことって確かにありますよねぇ
庭の草むしりしてて雑草でさえかわいい花さかせてると刈り取ろうか迷うことも。。。((+_+))
沖縄では年中かわいい花がそこらへんに咲いてもなかんか気がつかないことって確かにありますよねぇ
庭の草むしりしてて雑草でさえかわいい花さかせてると刈り取ろうか迷うことも。。。((+_+))
Posted by ずんこ
at 2014年04月14日 14:24

marurumamaさん こんにちは V(*^^)ノ
アヤメ科オクラレルカの様ですですが。。。
ネットで調べてみると オクラレルカも菖蒲も画像では区別できないので…もしかしておんなじ花なんでしょうか??
オクラレルカが咲いてる場所は常に湧き水があるところですよ
もらったオクラレルカも穴のあいてない大き目の鉢に植えてみました 増えるといいなぁ~~~
アヤメ科オクラレルカの様ですですが。。。
ネットで調べてみると オクラレルカも菖蒲も画像では区別できないので…もしかしておんなじ花なんでしょうか??
オクラレルカが咲いてる場所は常に湧き水があるところですよ
もらったオクラレルカも穴のあいてない大き目の鉢に植えてみました 増えるといいなぁ~~~
Posted by ずんこ
at 2014年04月14日 14:35
